K家様墓所【建て替え】
2022年9月9日
- 名称K家様墓所 【 建て替え 】
- 建立地日南市
- 敷地サイズ1,900mm×2,600mm(間口×奥行き)
- 石塔石種韓国産御影石(K谷城)
-
K家様墓所【建て替え】
「お母さんをこのお墓に入れていいのだろうか?」
そんなことから始まった、お墓の建て替え工事です。
これまではコンクリート製のお墓でした。
正直なところ、頓着もせずいたのですが、母をこの場所へ納骨していいのだろうか?ということを夫から言われ、思い切って建て替えることにしました。
身内にも内緒の中、進めていたのですが、完成したお墓を見ると、すごいいいじゃん!と喜んでくれました。
いつもお花に囲まれていたいという想いもあり、仏石には桜の花を刻んでもらいました。
きっと母も気持ちのいい場所で安らかに眠っていることと思います。
-
K家様墓所【施工前】
M家様墓石建立工事【新規ご建立】
2022年6月11日
- 名称M家様墓石建立工事【新規ご建立】
- 建立地延岡市
- 敷地サイズ1,200mm×1,200mm(間口×奥行き)
- 石塔石種インド産黒御影石(M6)
-
M家様墓石建立工事【新規ご建立】
ご逝去された奥様を偲び、お墓づくりをしました。
ご家族の皆様で意見を出し合い、できるだけ丸みを帯びたデザインにしたいとご要望をいただきました。
花立も花瓶のようなデザインが母らしいと花を飾ることが好きだったと細部にもこだわったデザインとなりました。
-
墓石本体彫刻
仏石も花に囲まれているようにしたいとバラの花を刻みました。
バラの彫刻部分は、着色をせず、石を彫ったのみの状態にしました。
K家様墓所 【建て替え】
2022年6月2日
- 名称K家様墓所 【 建て替え 】
- 建立地延岡市
- 敷地サイズ1,600mm×2,600mm(間口×奥行き)
- 石塔石種インド産青御影石(アーバングレー)
- 外柵石種インド産青御影石(アーバングレー)
-
K家様墓所【建て替え】
これまでお祀りをしてきた墓石が古くなり、納骨室も満杯になりかけていたので思い切って建て替えることにしました。
永代合葬も迷いましたが、先々を考え建て替えることになりました。
敷地いっぱいに広がった納骨室でゆったりとし、全体もどっしりとした設計をしてもらいました。
また墓石の形はお掃除のしやすい、洋墓を採用してもらいました。
Y家様墓所【新規ご建立】
2022年1月17日
- 名称Y家様墓所【新規ご建立】
- 建立地宮崎市
- 敷地サイズ2,000mm×2,500mm(間口×奥行き)
- 石塔石種中国産桜御影石(G664)
- 外柵石種中国産桜御影石(G664)
-
Y家様墓所【新規ご建立】
これまで別の場所で祀られていたご先祖様を新たにこの地でお祀りすることになりました。
低いタイプでお掃除のしやすいようにと設計を考えました。
仏石(名前が刻まれている石)の左上には、桜の花を彫刻しました。
「ここに行けば家の桜を思い出すね」とご自宅を想い出す場所として考えています。
広々とした入り口となっていますので、いつでも広々とした空間でお参りができます。
N家様墓石【新規ご建立】
2021年12月18日
- 名称N様家墓所【新規ご建立】
- 建立地宮崎市
- 敷地サイズ1,000mm×1,000mm(間口×奥行き)
- 石塔石種中国産桜御影石(G635)
-
N家様墓所【新規ご建立】
今回新たにお墓を作り、長い間、ご親戚と一緒に納骨堂に祀られていたご先祖様を屋外でお祀りすることにしました。
シンプルなお墓でしたが、納骨時には家族も集まることができ
「外で気持ちがいいね」と言いながら手を合わすことができました。
T家様墓所【建て替え】
2021年8月28日
- 名称T家様墓所【建て替え】
- 建立地延岡市
- 敷地サイズ2,200mm×2,100mm(間口×奥行き)
- 石塔石種インド産黒御影石(ベルガム)
-
T家様墓所【建て替え】
「ナイスショット!」
そんな声が聞こえてきそうなお墓になりました。
ご主人様が他界され、一周忌に間に合うようにお墓を建て替えることにしました。
生前に「墓を建て替えよう」と言われていたそうです。
ゴルフが好きだったご主人様だったそうで、上の花立は球体の花立を設置してみました。
手前の左側にあります、ベンチ兼収納庫には、スイングをしている様子を彫り込みました。
一周忌と合わせた納骨の法要の際には、ご親族の皆様が
「あんたはあの世でもゴルフばっかりやね」
そんなことを笑って語りかけながら、お線香をお供えされていました。
いつまでもこの場所でいろんなことを語りかけながら、御供養をしていただけたらと思います。
-
T家様墓所【建て替え前】
コンクリート製のカロート(納骨室)のため、少しヒビが入っていたりと劣化をしていました。
安山岩のため苔も付着しやすく、なかなか汚れが落ちないというお悩みがありました。
H家様墓所【新規ご建立】
2021年5月30日
- 名称H家様墓石【新規ご建立】
- 建立地延岡市
- 敷地サイズ2,000mm×2,500mm(間口×奥行き)
- 石塔石種インド産黒御影石(ベルガム)
- 外柵石種インド産黒御影石((ベルガム)
-
H家様墓所【新規ご建立】
仏石に丸みを帯びたデザインにこだわり、作られたお墓です。
自宅から15分ほどの場所にあり、いつでも気軽にお墓参りに行けるようにと、門柱の代わりにベンチ兼用の収納庫を設けました。
納骨室は、敷地いっぱいに天板(スラブ)を使った一体型納骨室を採用しました。
K家様墓所【新規ご建立】
2021年5月23日
- 名称K家様墓所 【 新規ご建立 】
- 建立地門川町
- 敷地サイズ2,000mm×2,600mm(間口×奥行き)
- 石塔石種インド産黒御影石(ベルガム)
- 外柵石種インド産青御影石(アーバングレー)
-
K家様墓所【新規ご建立】
お父様が他界されお墓づくりが始まりました。
縦型のお墓が多い墓地になりますが「背の高いお墓よりも低くて、撫でながらお墓参りをしたい」そういったお客様の声から、作られたお墓です。
入り口部分は広々としました。
「お墓ができるまで周りのお墓と比べたら、かなり小さなお墓になるよねぇ」と心配をされていましたが、完成後には私たちらしいお墓になったとお喜びのお言葉をいただきました。
-
家紋
ツートンでお墓を作られましたので、家紋の部分が色を主張しないようにと、納骨室の入り口となる家紋を刻んだ箇所は、色を入れるか入れないか、お墓ができるまで悩まれました。
お施主様と相談をし、設置後に色を入れるか入れないかの判断をしていただければ大丈夫です。と提案をし、最初は色を入れずにお引き渡しをさせていただきました。
設置後には少し、寂しい感じもするという声もありましたので、後日色を入れ直しました。
N家様墓所【新規ご建立】
2021年5月8日
- 名称N様家墓所【新規ご建立】
- 建立地延岡市
- 敷地サイズ1,900mm×2,400mm(間口×奥行き)
- 石塔石種インド産黒御影石(ベルガム)
-
N家様墓所【新規ご建立】
お施主様のご両親のためにお墓の建立をさせていただきました。
和墓が建ち並ぶ霊園ですが、近年は洋墓も増えています。
お施主様から墓守のしやすいようにと洋墓のご要望がありました。
参道部分は少しアクセントを設けたいということで、黒御影石と赤御影石を組み合わせました。
ツートーンにすることで少しおしゃれさを増すことができました。
I家様墓所【新規ご建立】
2020年12月23日
- 名称I家様墓所 【 新規ご建立 】
- 建立地延岡市
- 敷地サイズ1,900mm×2,000mm(間口×奥行き)
- 石塔石種インド産黒御影石(ベルガム)
-
I家様墓所【新規ご建立】
お母様がご逝去され作られたお墓です。
先々、どうお墓を守っていくのか。ということも考えましたが、誰かに任せるのではなくみんなで墓守をしていこうということでお墓作りがスタートしました。
洋墓だとお掃除もしやすいということで、墓跡は横型にしました。
花立ての位置を悩みましたが、最終的に下に配置。
一周忌まで納骨は行いませんが、当分の間は眺める場所になりそうです。