K様家墓所 【 建て替え 】
2019年3月16日
- 名称K様家墓所 【 建て替え 】
- 建立地日向市
- 敷地サイズ2000m×2000mm
- 石塔石種中国産白御影石
- 外柵石種中国産白御影石
-
K様家墓所 【 建て替え 】
これまで祀られてきたお墓を、父の納骨に合わせ建て替えることにしました。
古くなっていたということもありましたが、地下式の納骨室で暗い印象を受けていましたが、今回地上式にすることで、納骨もしやすく、またきれいな場所へ納めることができます。
お墓の形は、これまでと同様の縦型の和墓です。
大きく変わったのは、土間に敷き詰められた玉砂利を石貼りにしたことです。
これにより、葉っぱなどが落ちていてもほうきでサッとはき出すだけで掃除のしやすい墓所になりました。
N様家墓所 【 建て替え 】
2019年3月3日
- 名称N様家墓所 【 建て替え 】
- 建立地延岡市
- 敷地サイズ1300mm×1100mm
- 石塔石種インド産黒御影石(ベルガム)
- 外柵石種なし(既存タイル)
-
N様家墓所 【 建て替え】
これまで祀ってこられたお墓を建て替えることにしました。
この地区の墓地は、縦型のお墓(和墓)が8割を占める墓所で、近年では横型のお墓(洋墓)が少しずつ増えてきています。
そんな中、今回建立させていただいた墓石は、その中間の和洋折衷墓です。
縦型は高さが高いな・・・
横型のお墓は少し低いような感じを受ける・・・
という方に、ぜひオススメのデザインです。
納骨室は天板を設けず、高さも抑えつつ、ご遺骨が収めやすく、女性でも開閉しやすく、いつも納骨室内部が見れる観音扉を採用しました。
仏石の次には蓮華を設けました。
蓮華はハスの花の上でご先祖様が鎮座しているという意味も持ちます。
全体的にどしっとしながらも落ち着きのあるお墓となりました。
-
【 建て替えられる前の墓石 】
個人墓だったので、納骨室がなく、今回ご不幸があり、その際に納骨ができないということでお墓を建て替えられることになったそうです。
N様家墓所 【 新規ご建立 】
2019年3月3日
- 名称N様家墓所 【 新規ご建立】
- 建立地延岡市
- 敷地サイズ2140mm×2340mm
- 石塔石種インド産黒御影石(ベルガム)
- 外柵石種インド産黒御影石(ベルガム)
-
N様家墓所 【 新規ご建立 】
これまで13基ほどあったお墓を一つのお墓にまとめました。(寄せ墓)
設計をするにあたり考えられていたのは、昔ながらの縦型のお墓でした。
納骨室は広々と設け、後方の石囲いに天板(スラブ)を乗せることで、墓石本体と石囲い(後ろ)部分の隙間をなくし、お手入れや管理のしやすいお墓に設計してあります。
また、門柱の上には角置灯とうを設けました。
少し広めの墓所には、こういった灯ろうを設置することで、見た目もどしっとした感じを受けることができます。
立地的に水が上がってくる可能性もあるとのことで、基礎コンクリートの部分を高めました。
合わせて、地震のことを気にされていましたので、基礎工事は型枠工事でコンクリートを打設することで、強度を高め、墓石本体には免震棒を施工することで、より強固な墓石が完成いたしました。
I様家墓所【 新規ご建立 】
2019年2月23日
- 名称I様家墓所【 新規ご建立 】
- 建立地高鍋町
- 敷地サイズ1m×1m(墓石本体のみ)
- 石塔石種中国産白御影石
- 外柵石種なし
-
I様家墓所【 新規ご建立 】
周囲には昔ながらの縦型(和墓)が多く並ぶ墓所ですが、「限られた予算の中で、できるだけ優しい印象を受けるお墓を作りたい」というご要望を受け、デザインしました。
車で約20分という場所にある墓所でもあるので、お線香やろうそくなどを入れておくことができることができるように、向かって右側にはベンチ兼収納庫を設けています。
完成後のお引き渡しをする際には、「あぁなんか落ち着く空間になったぁ」とご満悦のご様子でした。
S様家墓所【 リフォーム 】
2019年2月15日
- 名称S様家墓所【 リフォーム 】
- 建立地延岡市
- 石塔石種白御影石(既存墓石)
- 外柵石種白御影石(新規製作)
-
これまでは横に広い墓地の中に、墓石の本体と灯ろうがありましたが、このたび、もう少し管理のしやすい墓所にしたいということで、お墓のリフォーム工事を行うことにしました。
《 リフォーム内容 》
・石囲いの新規製作
・内部石貼り工事
・古墓の移設及び撤去工事
・土間コンクリート打設工事
◆お客様の声◆
施工後のお墓を見て、こんなに立派になるとは思いませんでした。
新しくお墓を建てたといっても疑う人はいないと思います。
-
これまでの墓所
周囲は木が生い茂っているし、コンクリートの汚れもあるせいか、少し暗いイメージを感じる墓所でした。
2019年2月11日
- 名称T様家墓所【 建て替え 】
- 建立地延岡市
- 敷地サイズ1090mm×1090mm
- 石塔石種インド産青御影石(アーバングレー)
- 外柵石種なし
-
T家様墓所【建て替え】
このたび、古くなったお墓を建て替えることにしました。
「隣接する親戚のお墓と見比べても遜色ないように」ということで、これまでと同様の縦型のお墓(和墓)にすることにしました。
これまで納骨をすれば、次に納骨の日を迎えるまで開けることがなかった納骨室は、観音扉式の納骨室に変え、お墓まいりに行くとたまに納骨室を開けながら供養ができるようになりました。
お墓まいりに行き、納骨室を開けることでご遺骨を眺め、故人を想い出し、故人と語らいながら手を合わす。そんなお墓まいりをしてみてもいいと思います。
S様家墓所【 墓石リフォーム 】
2019年1月27日
- 名称S家様墓所【 墓石リフォーム 】
- 建立地延岡市
- 敷地サイズ3040mm×3750mm
- 石塔石種南アフリカ産御影石(ラステンバーグ※1 )及びインド産御影石(ベルガム※2)
- 外柵石種インド産御影石(ベルガム)
-
【 完成後のお写真 】
コンクリート製の納骨室の劣化と囲障となるブロック塀から墓所内に侵入してくる水を止めたいとのことで始まった墓石のリフォームです。
現状を墓地に見に行くと墓石本体で使用されている石種は立派な御影石を使用していましたので、それを再研磨し、新たに納骨室を製作しました。
打ち合わせをする中で、床掘の状態も確認をしていただき、よりお客様にご安心いただけるよう務めました。
門柱上に設けられた灯篭は、既存の灯篭をきれいにし、使用してあります。
また、少し軟弱な地盤でもありましたので、基礎工事も当然のことながら、墓石にも免震棒を入れ地震による被害等も出ないよう施工をしてあります。
長く手を合わせてきた場所、またそのお墓をこれからの世代につなぐことができました。
-
【 既存の墓石です 】
基礎コンクリートもひび割れており、周囲から飛んでくる落ち葉等でお掃除にご苦労をされていたそうです。
※1 墓石本体のみ
※2納骨室等
T家様墓所【 建て替え 】
2018年12月29日
- 名称T家様墓所 【建て替え】
- 建立地延岡市
- 敷地サイズ1500mm×1800mm
- 石塔石種インド産黒御影石(ベルガム)
- 外柵石種インド産黒御影石(ベルガム)
-
T家様墓所【建て替え】
「お墓を建て替えるならこんなお墓がいいなぁ」とご相談をいただいたお客さまのお墓です。
これまでは昔ながらの縦型のお墓でしたが、こんなお墓だったら素敵だろうなぁと同じ墓地にある墓石を見ながら感じたそうです。
両脇には牡丹の花を刻んだ球体を製作しました。
お墓全体がより優しい印象を受ける墓石となりました。
墓石は商社のデザイン墓石、『アールヌーボーII』を採用。
レリーフがアクセントとなり優雅なデザインに仕上がっています。
-
牡丹の花を刻んだ球体
-
レリーフをあしらっています。
U家様墓所【 建て替え 】
2018年12月29日
- 名称U家様墓所【 建て替え】
- 建立地延岡市
- 敷地サイズ1500mm×1600mm
- 石塔石種インド産黒御影石(ベルガム)
-
U家様墓所【 建て替え】
ずっと祀られてきた墓石をこの度やり替えました。
これまでは縦型のお墓でしたが、これから先を考え管理のしやすい横型のお墓に変更しました。
「これまでと比べ納骨室も広々とした感じもするし、これまでよりも墓地が広く感じます」
とお喜びの声をいただきました。
K家様墓所【新規ご建立】
2018年12月2日
- 名称K家様墓所【新規ご建立】
- 建立地延岡市
- 敷地サイズ2000mm×1900mm
- 石塔石種インド産赤御影石(ニューインペリアルレッド)
- 外柵石種インド産赤御影石(ニューインペリアルレッド)